1週間の熱波が通り過ぎた、オランダ。
昨日まで30度以上の日が続いていましたが、エアコンで乗り切りました。
ここ2〜3年の間、年々どんどん暑くなっていって、今年は40度とかまで上がる日が去年より多少増えるのでは?と予想していました。
今年は気温は40度まで上がる事はありませんでしたが、30度以上の日が8日間(8月6〜13日)も続いたのでした。
オランダ気象観測史上で最も長期にわたる熱波でした。
エアコンは必要か?
日本の夏には必須のエアコンですが、基本的にオランダの家屋にはありません!
我が家はありがたいことに、比較的冬は温かく、夏は涼しめ。西日が差し込むけれど、扇風機を使えば全然苦ではない暑さです。
ここ数年のオランダの熱波も、家の中では私はそれほど不快には感じていませんでした。日本の様な湿気もないので、何とか乗り切れるレベル。
なんですが、うちのパートナーは「暑いー暑いー」と唸っています。(やはり平熱が高めだと、オランダの夏さえも暑く感じるのかもしれません。)
夜も暑くてなかなか眠れずに、睡眠不足気味となっていた日もあった様ですが、何とか冷えピタで乗り切ってもらっていました。
私は暑さで寝付けないというよりは、外の明るさで早朝に目が覚めてしまいそのまま寝れずに寝不足がちでした。
こういった近年の経験から、今年の5月パートナーが

もし今年の夏も熱波が来たら、エアコンを絶対に買う!
宣言をしてきました。
オランダに移住した当初は、オランダの夏は湿気がない&涼しくて過ごしやすく、
日本から持ってきた夏服や、サンダルを活躍させることがなく過ぎ去って行きました。
またオランダは8月なのに雨が降ると肌寒い日もあり、日本の様な感覚で衣替えでヒートテックなどの冬服を全部仕舞い込んではいけないと学習したのでした。
なので、ヒートテックやカーディガンなどの長袖数枚は、年中クローゼットに入っています。
なので私は、

オランダでエアコン?そんなの必要ないね
オランダの熱波なんて、1年で数日程度なのに。
扇風機でじゅうぶん!
とパートナーの主張を拒否し続けていました。
と言っても、確かに我が家の自宅オフィス兼勉強部屋は、春夏は日差しが差し込むと暑い(冬はポカポカ)。
その中でのPC前での作業は、扇風機でもじんわり額から汗がにじむ暑さではあります。
暑さで仕事に影響が出るのは良くない。

でも、わざわざエアコンを買うほどまでなのか。
エアコンの設置なんて、そんな場所ないぞ?
今年も熱波が来たとしても、数日程度なはず。
何とか乗り切れるでしょう〜と楽観視していました。
ポータブルエアコン
5月にたった1日だけ暑かった日がありましたが、暑さに備えてパートナーが勝手にエアコンを手配してきておりました。

あ、そうそう。
明日上司が家に、エアコンを持ってくるから。

エアコンを持ってくるって、どういうこと?
エアコンって、そんな簡単に持ってこれるの?
手配と言っても、購入した訳ではなく、
職場のエアコンを上司が家まで、運んで来てくれたのでした。
皆んな自宅勤務で、オフィスのエアコン使わないので、私たちで使用してもOKとの事で。
日本の様な設置型のクーラーしか使用したことがないので、最初はいまいちピンと来ませんでしたが、
翌日届いたクーラーがこちら↓

日本では馴染みのない形をした、本体と太いホース。
稼働中はホースを窓に固定して、熱を屋外へと逃がします。
本体はキャスター付きなので移動は楽々ですが、とにかく大きくて邪魔な存在。そして稼働中はものすごい音がするんです。
クーラーの風を受けながら

ほら〜涼しいでしょ〜。
と満足気に言ってくるんですが、
クーラーの風を真っ向にうけると寒い。私は肌寒く感じていました。5月にクーラーは流石に早い。
そして1度だけ使用し、その後はただ場所をとるだけのクーラー。

ほーら、だから言ったのにー。
5月はこんなやりとりをしていましたが、今月の熱波が続いた8日間はエアコンが大活躍してくれました。
熱波を乗り越える為に・・・
我が家では、とにかく太陽が差し込む時間(午後以降)は、家中のカーテンを閉める。
熱気を部屋に入り込ませない様に、窓を開けるのは日が沈んだ夜。寝る前に窓を全開にして涼しい空気を部屋に流し込むなどの対策をして
日中は扇風機とエアコンの両方を駆使し、扇風機でエアコンの涼しい風を仕事部屋に流しこんで快適に仕事していました。
エアコンのメリット
あんなにエアコンは必要ないと主張していましたが、今年はエアコン様様でした。
熱気で充満している外から帰宅した時に、家の中が涼しいと本当に幸せを感じます。
例年気温が30度以上もある日に、家で火を使って料理をしようなら汗が吹き出てくるんですが、エアコンが大活躍の今年は夕ご飯の支度もかなり快適!
意外と場所をとる不満に感じていたポータブルエアコンですが、持ち運び出来るので色んな場所で使える利点もあると感じました。
この先も暑くなる日が増えていき、一般家庭にもエアコンはさらに普及していくでしょうし、
今年お世話になったエアコンも職場の物なのでいつかは返却するので、そうなると将来的にはエアコンを購入&設置する事になるかもしれません。
オランダに長く快適に住むのなら、この先は「エアコン」も生活必需品となりそうです✨
コメント