先日よく晴れた日に、散歩に行った時の出来事です。
遊歩道を散歩
オランダの夏は日本の様な蒸し暑さはなく、カラッとした陽気で過ごしやすいです!
住んでいるエリアからしばらく歩くと、緑あふれる遊歩道にたどり着きました。

太陽の下は暑いけれど、影に入ると冷んやりと感じます。
子どもの頃に戻った様に草笛とか吹きながら散歩を楽しみました。近くに川も流れており、泳いでいる鴨も発見しました。

「西洋イラクサ」に要注意
夏場に草むらを歩く際は、こちらの植物にご注意ください!
「西洋イラクサ」(英語名:nettel/オランダ語:Brandnetel)

パートナーに「この草には、触れないように気をつけてね」と言われたそばから、犬を散歩させている人に道を譲ろうと思って、草むらに足を突っ込んでしまいました。
その後歩いていると、なんだか足首の辺りがヒリヒリしてきたので、多分この西洋イラクサに触れてしまったのかなと思います。
見た目はどこにでもありそうな普通の雑草ですが、よく見ると葉や茎にトゲがあるので、うっかり触れてしまうとヒリヒリして痛いので要注意です!
軽い火傷をした時のような、ヒリヒリした痛みがしばらく続きます。
子どもとかサッカーで遊んでいて草むらに飛んで行ったボールを取る時に、うっかりこの西洋イラクサに触れてしまう事があるようで、オランダ人は小さい頃からこの痛みを知り尽くしております。
私の地元も田舎だけど、イラクサみたいに触っただけで、ヒリヒリ痛む植物はなかったなぁ。
オランダ中どこにでも生えている植物なので、草が生い茂る遊歩道を散歩する際は、気を付けましょう〜!
帰り道に食べたマンゴーアイス。

イラクサに触れてもアイスで回復!
要注意の「西洋イラクサ」は薬効ハーブだった
日本ではイラクサは食用とされていませんが、ヨーロッパや北米で生育する西洋イラクサはその近縁種にあたり、食用に使われるようです。
ビタミンやミネラルたっぷりで、花粉症などのアレルギー予防やむくみや高血圧の治療にも有用な薬効ハーブとして知られており、スープや料理に使われたりしており、Brandnetel入りのチーズもあるようです。
<追記>
お茶屋さんで購入した「Brandnetel Citroengras」の茶葉。ほんのりした草&レモングラスですっきりな匂い。

飲んだ後は、ストレスが軽減され落ち着いた気分になれます。