2月末から一月半。日本へ一時帰国してきました。
オランダに移住してから初めての一時帰国。
久しぶりの日本。
1番の目的は帰省。その次は旅行。そしてお買い物。
海外在住者にとって日本一時帰国時のお買い物は、とっても大事。
お買い物というよりかは物資調達です!
みんな一体どんな物を買ってスーツケースに詰め込んでいるのか?気になりますよねー。
物資調達の成果品を並べた写真を見るだけでも、今後の買い物の参考になると思うので大公開。

お好み焼きソースは、日本で1人暮らしをしていた頃から常に冷蔵庫に常備していたので、私にとっては欠かせない調味料。

たくさんの食材・日用品買い込んできました。お土産などで貰った物も多いです。
限られたスペースでいかに上手に詰め込むか。

よく見るとお好み焼きソース2つ隠れてます。
お好み焼きソース2つとみりんは、日本を立つ前日にスーツケースに余裕があったので追加で購入しました。
なので今回の食料調達では、お好み焼きソース3つを買ったことになります。
パートナーにもびっくりされましたが、世の中には私よりすごいレベルの人はたくさんいるよ〜と言っておきました。
オランダでは絶対に手に入らないであろう、100均でお弁当セット。

お弁当作るぞ〜!
(追記)
2018年の一時帰国

日本での食材の買い出し。
日本のスーパーに行くと、ついつい色々と買いたくなってしまうんです。
陳列には定番の物から物珍しい物まで、たくさん食材は並んでいます。以前はむやみやたらに買っていましたが、冷静に本当に自分に必要な物だけを識別できるようになってきました。
なので去年と比べても、調達量が減っています。
絶対に買う物
- お好み焼きソース
- くらコンの塩昆布
- 出汁
- 鰹節
- ごま
- ワサビ
- ラー油
- そば、素麺
余裕があれば、
- 醤油・みりん・酒などの液体調味料
- 飲酒用のアルコール(日本酒、梅酒や焼酎)
※オランダでも購入できますが、日本の倍以上の値段がするので、重量に余裕がある場合。
今回泡盛持って帰ってきて、特別な日に飲もうと思ったりしましたが、その特別な日がなかなか来ず、結局普通の日に飲んだり。あるあるですね。
コメント