オランダの名産品と言えばチーズ。ゴーダチーズやエダムチーズは有名で、4月に入るとオランダでは大規模なチーズマーケットが行われます。

2人組で肩に乗せた台で、大きなチーズをせっせと運んでいる姿。
地理の教科書に必ず載っていた、オランダの光景のひとつ。
あの光景がまさに今でも実際に行われております!
春〜夏の間にオランダ観光をするなら外せない「チーズマーケット」(オランダ語でkaasmarkt)のご紹介です。
アルクマール(Alkmaar)のチーズマーケット
世界最大で最古のチーズマーケット。アルクマールのチーズ市は14世紀からの歴史を誇ります。
アルクマールのチーズ市はワーフ広場(Waagplein=オランダ語で計量広場の意)で行われています。何世紀も昔から伝わる由緒ある方法でチーズが取り引きされる様子が公開されています。
4月〜10月の毎週金曜日に開催されるチーズマーケットです。
金曜日はチーズ市が開催されるとあり、多くの観光客で街は賑やかです。アルクマール駅からワーフ広場までの道程も人の流れについて行けば、迷うことないです。
チーズ市が行われている広場では、たくさんのチーズが並べられています。
伝統的な白い洋服にカラフルな帽子をかぶったのが「チーズキャリアー」というチーズを運搬する人です。軽快なリズムで大量のチーズを運ぶ姿は大変たくましいです。

実際に1つチーズを持ってみましたが、重かったです!日本ではこんなブロックチーズ見たことないので、びっくりでした!

アルクマールのチーズ市に関して → https://www.kaasmarkt.nl/en/
開催期間:2019年 3月 29日〜 9月 27日 毎週金曜日 10〜13時
ゴーダ(Gouda)のチーズマーケット
ゴーダチーズはオランダのチーズ生産量の60%を占める人気のチーズ。ゴーダのチーズ市は市庁舎の建つマルクト広場で、4月〜8月の毎週木曜の10時〜12時半に開催されます(キリスト昇天祭の日を除く)。
チーズマーケットや街の様子の動画です↓↓
ゴーダチーズはマイルドでちょうどいい塩気があって食べやすく、お酒のおつまみやサンドイッチに挟んだり、サラダに入れたりと色んな料理に使え、マスタードやハーブ風味と言った種類も豊富です。
またチーズ以外にもオランダを代表するお菓子、「ストロープワッフル」の発祥地でもあり、いくつかのストロープワッフルのお店もあります。
実際に訪れたゴーダのチーズ市の様子はこちら
ゴーダチーズ市に関して → https://welcometogouda.com/cheese/gouda-kaasmarkt
開催期間:2019年4月 4日〜 8月 29日(5月30日を除く)毎週木曜日 10〜12時半
エダム(Edam)のチーズマーケット
エダムのチーズ市は、7月〜8月の毎週水曜日、午前10時半から正午半にかけて、旧市街のチーズマーケット広場で開催されます。
他の街のチーズ市と少し異なるのが、セリに賭けるチーズがボートに乗せられて運河で運ばれてきます。
チーズ市を始めエダム博物館に、チーズ倉庫とチーズに関する場所が街中に多数あります。
エダムチーズ市に関して → http://www.kaasmarktedam.nl/nl/
アクセス:314番のバスでアムステルダム中央駅から25分
まとめ
アルクマール、ゴーダ、エダムとオランダの大きな3つのチーズ市を紹介しましたが、それぞれチーズ市以外にも見所がたくさんの街ばかりです。チーズ市が開催されている広場の周辺では、観光客向けにチーズを販売する屋台が並んでいます。チーズ以外にもオランダ名物が味わえる屋台やオシャレなショップが盛りだくさんです。
チーズに関する文化や歴史を学べる博物館もありますし、運河クルーズのアトラクションもあるので、チーズ市の後にそれぞれの街を観光してみるのもオススメです!
見ても食べても楽しいチーズマーケットにぜひ足を運んでみて下さい^^