念願のクリスマスツリーをついに手に入れました!
部屋のスペースも限られているので、いつもクリスマスツリーを買うのを躊躇していたんですが・・
今年はひっそりしたクリスマスになりそうなので、部屋を華やかにして気分を盛り上げる為に購入。
Kerstboom
クリスマスツリー、オランダ語ではKerstboomと言います。

棚の上に置いてみたら、ちょうどぴったり良い感じにおさまりました。
最初はミニサイズのツリーにしようかと思いましたが、思い切って150cmの大きいサイズのツリーに。
見上げる感じですが、逆にボリューム感アップ!ツリーのデコレーションはまだまだ不揃いですが、それでもライトが輝いて綺麗✨ツリーの天辺がちょうど天井についているので、ツリートップの飾りは付けれなさそう。。
11月になると、マーケットや園芸ショップなどではクリスマスツリーや大量に売られ、街中のお店ではクリスマスツリーの飾りやリース、デコレーションなどが溢れかえっています。
クリスマスツリーを買う時は「本物のモミの木」か「人工の木」どちらにするか??と悩ましい所ですが、
本物の木はやはり雰囲気があって香りが良いけれど、日々の掃除が大変&1月に入ると一気にゴミとして廃棄されてしまう。なので、人工のツリーにしました!
道端やゴミ捨て場に山になっている姿は何とも悲しいですが、それでもヨーロッパのクリスマスでは本物のもみの木を飾るのが一般的なようです。
毎晩ライトアップされたクリスマスツリーを見ると気持ちが穏やかになります☺️部屋も心も華やかになるなんて、本当に買って良かった!
ツリーを買ったら、今度はどんなオーナメントを飾ろうかと考えるのが楽しいですね✨
クリスマスツリーのパワーは想像以上に効果があります。
<追記>世界に1つのオーナメント
クリスマスカードと一緒に届いた手作りのクリスマスの飾り!

早速、新しいクリスマスツリーに飾りました!色がグリーンなので、あっという間にツリーの葉と一体化。飾った瞬間に見失いましたが、手作りのプレゼントなので愛着わきます。
さて、雪結晶風なこの飾りよーく見たら・・・F○△□というデザインが施されています😂
Fijne kerst en F○△□2020!!
この時期になると飾られる、近所にあるカフェの隣大きなクリスマスツリー。

寒いけれど、この季節の外出はクリスマスのイルミネーションが綺麗なので気分が上がる!
コメント