オランダのミュージアムカード(Museumkaart)について。仮カード仕様の変更点のお知らせです!
仮カード使用時のルールが変わりました
ミュージアムカードを美術館の窓口で購入すると、初回購入時に仮カードが発行されます。その仮カードの仕様ルールが2018年7月から変更されました!
仮カードに使用回数の制限が設けられました。
購入日から31日間有効の仮カード。今までなら仮カードでも31日間は本カードと同様に好きなだけ美術館を巡ることができていましたが、これからは仮カードでは5つの美術館しか行けません。
仮カードでは31日間、5回までしか使えません(><)
元々は在住者向けのミュージアムカードですが、これまでオランダ在住者のみならず観光客や色んな人に美術館に行くならお得だよ〜とオススメしていました。

オランダのお得で便利なミュージアムカード。
残念ながらもうすべての人に対してお得とは言えなくなりました。
仮カードのルールが変更になっただけで、今まで同様にオランダ居住者以外の方でもミュージアムカードは窓口で購入することはできます。
ミュージアムカードを購入する前に
いきなり仮カードの使用回数の制限が設けられ、これからオランダに旅行に来てカードを使用しようと考えていた観光客には大打撃ですが、考えて使えばまだまだお得に使用できるかと思います。
ミュージアムカードの購入価格は大人:€59、90/子ども:€32、45
2018年12月現在、いつの間にか大人価格が€5アップして€64、90になっています!(高ッ!)
仮カードで最高5つの美術館しか訪問できませんが、多くの観光客が訪れるであろう美術館の入場料を調べると・・・
- ファン・ゴッホ美術館(Van Gogh Museum)の入館料:€18
- アムステルダム国立美術館(Rijksmuseum Amsterdam):€17、50
- アンネ・フランクの家(Anne Frank Huis):€10
- デン・ハーグのハウリッツハイス美術館 (Mauritshuis):€15、50
上記の美術館4ヶ所合計で€61なので、あとどこか1ヶ所見学すればわずかですがもとは取れるかな〜
窓口でチケットを購入する時間も短縮できるので、やっぱり便利でお得なはず!
ただしオランダ滞在中に訪れたい美術館の入場料が€12以下の所ばかりだと、逆に損してしまった。
となってしまうのでミュージアムカードを購入する前に、自分の行きたい美術館をよく考えておく必要がありますね。
全然お得感が感じられない人は・・
ミュージアムカードを購入するよりも公共交通機関が乗り放題にもなるアイアムステルダム・シティカード(I amsterdam City Card)が便利かもしれません。
いつの間にかルール変更してお知らせなく値上がりするのやめてほしいー。
これからオランダに旅行に来て、ミュージアムカードを使って美術館巡りを計画している方はこの変更点に気をつけて下さい!
ミュージアムカード(Museumkaart)のホームページはこちら(オランダ語)
コメント