オランダでオランダ人に囲まれて生活を始めてから、よく耳にするオランダ語をまとめました。
私が厳選したオランダ語初心者でも、実際に使えるオランダ語10選です。
1、Hoi(ホイ)
英語で Hi
基本的な挨拶で身近な人同士で使う挨拶です。友達に会った時などによく使います。久々に会ったパートナーの家族とも最初に使います。
2、Dank je wel(ダンキュウェル)
英語で Thank you「ありがとう」
ありがとうの表現は他にも Dank je(ダンキュ)Bedankt (ベダンクトゥ)の表現があります。お礼の言葉はたくさん知っている方がいいですよね。
3、Doei(ドゥーイ)
英語で Bye「またね」
よく自転車に乗った子供たちが別れる際に言っているのをよく聞きます。
別れ際の挨拶他にも、Dag(ダハ) Doeg(ドゥーフ) など。
4、Tot ziens(トツィーンツ)
英語で See you「さよなら」
ショッピングをしていてお店を出る時などに使います。
5、Alstublieft(アルストゥブリーフ)
英語で Please , Here you are 「お願いします」「はいどうぞ」
これはどこでも使える本当に便利な表現です。
スーパーで買い物をする時、「レーシートは入りますか?」と聞かれますが、それに対してAlstublieft
知り合いのお宅にお邪魔した時に、「お茶はいかが?」と聞かれた時も、この Alstublieft で「はい、下さい 。」そしてお茶を差し出す時もこの Alstublieft「はいどうぞ」
人に物をあげる時もこの Alstublieft
お店で何かを注文する時にも「◯◯◯, alstublieft」で「◯◯◯、下さい」
私もよく使っている本当に便利な単語です!
6、mooi(モーイ)
英語で Beautiful「美しい」
美しいという表現以外にもに綺麗、素敵、素晴らしいといった表現にも当てはまります。
綺麗な景色や花を見た時、美味しい料理を食べた時、人から素敵な話を聞いた時、自分が美しいと感じた時や物の感想の全てに使えます。
7、Lekker(レッカー)
英語で Delicious, Tasty「おいしい」
外食の際「料理の味はどう?」と聞かれたら、「lekker」で周りに美味しさを伝えています。
8、Ja/Nee(ヤー/ネー)
Yes・No 「はい・いいえ」
9、Goed(フゥードゥ)
Good「良い」
英語と似ているようで、Gの発音が意外と難しい。
人と会って最初の挨拶で「元気?」と聞かれた時や、他にも感想など聞かれた際に、「mooi」と同じように「いいね」という感じで使います。
10、Gezellig(ヘェゼレヘェ)
“Cozy” 日本語で直訳すると「心地よい」と意味ですが、オランダではちょっと違った意味になります。
「心地よい」と聞くと静かな場の雰囲気を私たちはイメージしますが、オランダ人はこの gezellig という表現を様々な場で使用しています。
主には友人や家族とカフェやレストランでお喋りしながら食事をしている時、パーティーで友人など大勢で集まって飲みながらワイワイ盛り上がっている時に使っています。
心地よいと感じる場、雰囲気が良い場、自分が楽しい時間を過ごしている場などで使用しています。
こちらも Alstublieft と並んでどこでも使える便利な表現です!
“Goed”と”Gezellig”の最初のGの発音は、日本語にはない音なので発音が難しい。
オランダ語初級の方にオススメの書籍はこちら!