オランダの冬は、とても長ーい。
2月に道端にクロッカスが咲き始め、花屋でチューリップを見かけると、待ちわびた春の訪れを感じ始めます。
お花以外に、春を知らせてくれる代表的な風物詩があと1つ!
それは「ホワイトアスパラガス」です。オランダ語では「Witasperge(ヴィットアスペルジュ)」といいます。
春の訪れとホワイトアスパラガス
ヨーロッパでは春先になると、スーパーやマーケットの店頭にホワイトアスパラガスが並びはじめます。
そのホワイトアスパラガスを見て、

待ちに待ったホワイトアスパラガスの季節。春がやって来た〜♪
と、多くの人は本格的な春の季節の訪れを実感するのです。
お隣のドイツでは、このホワイトアスパラガスを主食のように食べるほどの愛好家が多いようです〜
日本では筍や菜の花が春を代表する食材ですが、
それと同様にヨーロッパではホワイトアスパラガスが春の季節食材として有名なのです!
ホワイトアスパラガスが手に入るのは、大体3月中旬〜6月上旬ごろまで!まさに春限定の食材です。
旬のホワイトアスパラガス
先日マーケットで、新鮮な生のホワイトアスパラガスを手に入れました!

日本でお馴染みのグリーンアスパラガスよりも、ひとまわり以上も太くてしっかりしています。
日本だとホワイトアスパラガスは缶詰でしか手に入らないので、こんなに太くて美味しそうなホワイトアスパラガスはオランダに来てから初めて見ました!
太くて大きいホワイトアスパラガス。
土をかぶせられて日光に当たらずに育つため、グリーンアスパラガスに比べて味に青さが少なく、まろやかな味わいになるそうです。
ホワイトアスパラガスの食べ方
ホワイトアスパラガスのレシピを調べていたら、茹でたりソテーしたり生ハムを巻いたり・・
色々な食べ方がありましたが、
素材の味を活かして、シンプルに茹でたホワイトアスパラガスにソースをかけて食べるのが一番主流な食べ方でのようです。
フランスやドイツでは、ビネグレットソース(フレンチドレッシング)やオランデーズソース(卵黄と溶かしバターの温かいソース)をかけて食べるのが人気のようです。
ベルギーでは、フランドルソース(固ゆで卵と溶かしバターのソース)が主流のようです。
ホワイトアスパラガスにオリーブオイルやマヨネーズだけかけても、とっても美味しいですよ♡
フランドルソースと一緒に
こちらが我が家のホワイトアスパラガスのディナー。
どのソースにしようか迷いましたが、フランドルソースに合わせて食べることにしました^^♪さらにマヨネーズとパセリをかけて食べました。

グリーンアスパラガスがシャキシャキした歯ごたえなのに対して、ホワイトアスパラガスは柔らかいです。シンプルな味ですが茹でたてジューシー感もあり、驚くほどまろやかな味です。
白ワインと一緒に楽しみました〜!
この時期ではレストランでも、ホワイトアスパラガスがアスパラガスを使ったメニューも並びます。
春限定のホワイトアスパラガスをぜひ堪能してみてください!
生ハムと一緒に
生ハムを巻いて食べるのも美味しい♡

オランデーズソーストパセリと一緒に
ステーキの付け合わせに、シンプルにバターをかけて食べるのも美味しいです♡

- ホワイトアスパラガスを購入後すぐに調理しない場合は、新聞紙で包んでから冷蔵庫に保管すると長持ち!
- ホワイトアスパラガスを食べた後は、尿に独特の匂いが出ます。
コメント
[…] 春限定!オランダのホワイトアスパラガス! | Mooi Holland […]