オランダのユニークな街「Zaandam(ザーンダム)」の紹介です。
たまにアムステルダムから北の方へ電車で向かっていると、ザーンダム駅に到着間近に車窓から見える建物↓

いつも電車で通る度に、あのハリボテのような絵のような・・・独特な建物が気になっていたんです!
ちょっと間近で見てみたいと思い、ザーンダへお出かけしてきました。個性的で可愛らしい建物が並び、ショッピングや散策にオススメの小さな街でした。
ザーンダム
ザーンダムはアムステルダムの北に隣接する街で、風車村のザーンセスカンスの近くにあります。
ザーン川の両岸には、かつて何千もの風車が建造され、造船や製紙業で用いられる木材を加工する製材工業が栄えた。現在ではアムステルダムに隣接したベッドタウンとして栄えており、多くの人がアムステルダム及び周辺地域へ通勤・通学している。
ザーンダムにはオランダ最大のスーパーマーケットチェーンであるアルバート・ハインの本社があることでも有名である。-wikipedia
アムステルダム中央駅から電車で約12分程でザーンダム駅に到着しました。
ザーンダムの建築
ユニークな建物

駅から出てまっすぐ歩くと、電車の窓から見て気になっていた建物がすぐさま見えてみました。
この絵本から飛び出してきたような独特な建物は・・・調べてみたらホテルだそうです。オランダの伝統的な家屋を積み上げたデザインになっています。
Inntel Hotels Amsterdam Zaandam(インテルホテルザーンダム)という4つ星ホテルです。

一体どんな作りになっているのか。。。オモチャお家のような可愛らしい外見のホテルです。

中もどうなっているのか気になります。。。機会があれば泊まってみたい!
駅やホテルの周りには新しいアパートや建物が並んでいます。

緑を基調とした壁に、白色の窓枠。このザーン地方特有の家の造りです。伝統的であって近代的でもある建築はどれも個性的で見飽きません。
まるでテーマパーク

ショッピングストリートにも緑色の壁+白色の窓枠をしている特有の建物が並びます。
別世界に来たような雰囲気は、風車村のザーンセ・スカンスでも感じましたが、ザーンダムは「街全体がまるでテーマパークみたい!」という印象を受けました。インテルホテルもホテルというより、テーマパークのお城に見えます。

オランダの各都市、鉄道の主要駅と街の中心が離れている場合が多いですが、ザーンダムは駅を出るとすぐにショッピングストリートに繋がっていて、通りにはオランダでお馴染みのHEMAもあり、大きなモールやスーパーもあるのでショッピングには最適だなぁと感じました。
また大きなPrimarkの店があるので、この通りを歩く人高確率でPrimarkの紙袋を手にしていました。
駅の真横にザーンダムの役所もあります。

外観も独特なので「Stadhuis(town hall)」という文字を見るまでは、まさか役所だとは思いもせず。

出入り口にある柵。オランダの国旗カラーのチューリップ並んでいます。
ショッピングストリートから離れると緑ばかりのテーマパークの世界は終わり、平凡なオランダの街並みが広がっています。大きなザーン川も地区の中心を流れているので、川沿いで大きな船が通り過ぎるのをのんびり眺めるのもオススメです。
そして街の一角に建つミュージアム「Czaar Peterhuisje」

ザーンダムの街で見かけた虹色のカラフルな横断歩道。本当にテーマパークを歩いているような感覚でした。

風車村のザーンセスカンスの近くなので、時間があれば風車村の前後に訪れてみてはどうでしょうか。
ザーンダムの個性的なインテルホテルに宿泊して、ザーンダムを拠点にしてアムステルダム観光や周辺の散策を楽しむのも良いと思います。
ザーンダムへのアクセス
アムステルダム中央駅から電車で約12分。ザーンセスカンス(Zaandlijk Zaanse Schans駅)から電車で6分。
電車や公共交通機関の乗り換えや時間の確認は9292のサイトが便利です。
コメント