アムステルダムにある「Het Grachtenhuis(カナルハウスミュージアム)」へ行ってきました。
アムステルダム旧市街の運河地区が世界遺産に認定された2011年にオープンしたミュージアム。アムステルダムの運河の歴史を知るのに最適なミュージアムです。
「Het Grachtenhuis(カナルハウスミュージアム)」
アムステルダムの3つの主要な運河であるヘーレン運河 (Herengracht)、プリンセン運河(Prinsengracht)、ケイザー運河 (Keizersgracht) は、いずれもオランダが黄金時代を迎えていた17世紀に掘られたもので、このHet Grachtenhuis(カナルハウスミュージアム)はその中のヘーレン運河に沿って位置しております。
Het Grachtenhuis(カナルハウスミュージアム)の建物自体は17世紀に建築家Philips Vingboons氏により設計された建物です。
特に目立つ美術館の案内はなく、歩いているとミュージアムの入り口を思わず通り過ごしてしまいがちですが、入り口に大きなアムステルダムの市旗が掲げられているのがポイントです。
カナルハウスはその言葉の通り、運河(カナル)沿いに建つ家をさします。運河が掘られた17世紀以来、運河に面しているカナルハウスは高級住宅であり、この美術館が並ぶヘーレン運河沿いには多くの歴史的なカナルハウスの建物が並びます。
カナルハウスミュージアムの展示
では、早速中をのぞいてみましょう〜!
美術館の中へ入り、受付へ行くとガイドツアー用のオーディを貸し出され、次のガイドが何時から始まるのか等の説明をしてくれます。
こちらのミュージアムはオーディオツアーに参加して、各自音声ガイドを聞きながら、鑑賞していくスタイルのミュージアムです。凝った演出がなかなか面白く楽しみながら進めます。
アムステルダムの運河システムの多くは、都市計画の優れた産物であり、16世紀末以降、国際的な中継貿易の拠点となっていきました。
1600年以降のアムステルダムの運河がどのように作られ、現在の姿にまで広がっていったのか、アムステルダムのカナルの歴史をスクリーンを見ながら、各自でオーディオを聞きながら鑑賞をしていきます。まるで舞台で物語を見ているような感じです。
3つの部屋をオーディオツアーに参加し、他のツアー参加者と一緒に鑑賞しながら進めていきますが、4つ目の部屋以降は自分のペースで見て回ることができます。

カナルハウス建築の小さな模型
モデル、アニメーション、3Dを利用しての演出は見ていて楽しく、小さな演出や細かい細工までじっくりと観察してみるのがポイント!
また他にもミニチュアカナルハウスの展示では、窓をのぞくとペッパーズ・ゴーストの技術を利用しての、当時や現代のカナルハウスの模型の中に住む人々の様子が映し出されておりました。

ミニチュアカナルハウスを覗くと・・・
それぞれの部屋の窓に番号が付いており、オーディオに番号を入力すると音楽が聞こえる仕組みになっていました。
小さなアムステルダムの模型もあり、スクリーンを通して運河と人々の繋がり、生活の様子の歴史を鑑賞できます。
オーディオツアーを終えて1階へ降りて行くと、企画展が開催されている部屋へと続きます。
こちらの建物が建てられてから、銀行家や豪商といったお金持ちが住んでいたそうです。その中でもアメリカの独立戦争の時に、当時としては破格の3千万ドルを寄付した銀行家Jan Willink(ヤン・ウィリンク)のビデオでの説明もありました。
なんとこちらのミュージアム予約をすれば、貸切でディナーパーティー、ウエディングパーティーといったイベントも開催するこができるようです。
奥には素敵なガーデンも併設されております。
豪華なシャンデリアと開放感あるガーデンを貸し切ってのプライベートパーティー憧れますね!

チューリップが咲いていました!
私が訪れたときは「Amsterdam in Kaart」という企画展で、アムステルダムの昔の地図が展示されておりました。
Museum of Het Grachtenhuis 基本情報
公式HPは→こちら(英語)
住所:Herengracht 386
1016 CJ Amsterdam
0031 (0)20 42 11 656
開館時間:火曜ー日曜日 10am – 5pm
料金:大人€12/ 子供(6ー17歳)€6/子供(0−5歳)無料
オンラインの購入で料金大人:€12→€10/子供:€6→€5とそれぞれディスカウントされます。
アクセス:トラムNo.1、2、5 Koningsplein下車
オーディオガイド:英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、日本語、中国語、オランダ語
コメント