今日は花粉症について。
4月になるといつも花粉症に悩まされるんですが、今年は全く症状がありませんでした!
この記事では、オランダでの花粉撃退法や薬に関する有益な情報などは一切ありませんが、私の花粉症体験談について綴ってみました。
オランダで発症
日本では全く花粉症とは無縁の生活をしていましたが、オランダに来てから花粉症が発症してしまいました。
花粉症はオランダ語で「Hooikoorts」
振り返ればオランダに移住して1年目は全く問題なく、2年目から花粉症が発症したと思われます。
4月に日本一時帰国からオランダに戻ってから鼻水が止まらなくて、当時はただの風邪だとばかり思っていました😅
その翌年も、4月にくしゃみや鼻づまりが勃発。
また去年と同時期に風邪をひいたなと思っていたんですが、5月に日本に一時帰国したら治ったのです。
「これはもしや・・風邪ではない?」
噂の花粉症?
まさかー!
ハウスダスト?など疑惑もありましたが、ハウスダストが原因なら年中苦しんでいるはず。
くしゃみや鼻水が酷いのは、主に4月だけ。それ以外の時期は何ともありません。
そして4年目の春。
4月になるとまたくしゃみと鼻詰まりが発生。
長い冬を乗り越えて、やっと外で過ごしやすい春になったのに、花粉の問題にぶち当たると外出が億劫になってしまいます。
花粉症かもしれない疑惑をはっきりとさせたかったので、ホームドクターに行くことにしました。
ドクターに症状を詳しく説明すると、「うん。間違いなく花粉症だね」とあっさり言われ、
特に検査もせずにすぐに薬と鼻スプレーを処方してくれました。
薬の効果はそれほど感じませんでしたが、
とりあえず5月に日本に帰国予定でしたので、苦しい花粉症も気合で乗り切れました。
またこの時期、花粉症にははちみつが良いとオススメされて、毎日スプーン1杯舐めていました🍯
はちみつですが、ただスーパーに売っているはちみつではなく、住んできる地域で作られたはちみつが良いらしいのです🐝
住んでいるAmersfoortのチーズ屋さんに、ローカルで作られたはちみつが置いてあるんです。
そこの店主さん「うちの嫁さんも花粉症だったけど、このはちみつを毎日スプーン1杯採るようになってからは、花粉症が治ったんだよ!」と、花粉症対策にお店のはちみつを激推し。
また「春だけでなく、花粉症が始まる前から、はちみつを日々体に摂り入れておくのもポイント!」とも。

ただの商売トークじゃないw?本当かいな?と疑問を持ちつつも、はちみつを購入し冬の期間もたまに思い出した時にスプーン1杯のはちみつを摂っていました。

そして5年目の春。はちみつ効果はなく、くしゃみと鼻詰まりで眠れない1ヶ月を過ごします。
コロナのロックダウン中でホームドクターの予約を取りづらい状況だったので、リコラのハーブキャンディと目薬、あとはローカルはちみつで気を紛らわせていました。
ステイホームで家にいる時間が長いのに、花粉症の症状の重さは例年通り。外でマスクや派手にくしゃみをしたら警戒されるので、去年の散歩中は特に気を使っていました。
Etosの安い薬が花粉症にきくとオススメされて、3錠ほど分けてもらったりもしたんですが、
やはり花粉症の薬などは症状が酷くなる前から、摂り続けないと効果はなさそうですね💦
とりあえず花粉症の症状が落ち着いてからも、ローカルはちみつは思い出した時に紅茶に入れたりして体に摂り入れていました。
春の時期になると、よく花粉症の友達が「目ん玉を取り出して洗いたい」と言っていた事を思い出すんですが、花粉症になってみて彼女の気持ちや花粉症の大変さを味わったのでした。
目もしばしば痒くて、日本から持ってきていた目薬に大変助けられました!あとは、オランダにも柔らかいティッシュがあるので、普通のティッシュで鼻の下が痛くなった時に使っていました。
はちみつ効果?
そして今年の春。
4月に入ってから、またいつから花粉症の症状が出るのかと身構えていましたが、全く問題なく過ごせています😆
花粉症に悩まされない日々って本当に素晴らしい。
森にサイクリングに行った時に1度だけ、軽度のくしゃみが出たんですがすぐに治りました。
これは、はちみつ効果なのか!?はちみつ効果がやっと発揮されたのか?
オランダの花粉症を克服したのか、たまたま今年だけ発症しなかったのか。今年は花粉がそれほど飛んでいなかったのか。それとも時期がずれて5月に発症するのか??
風邪でも花粉症でも、くしゃみや鼻水程度なら薬を飲むまでもないかなぁと思い、オランダの市販の花粉症の薬や、目薬は買って試したことがありません。
ローカルはちみつの効果の程はまだまだ様子見ですが、
今後、花粉症の症状が出ない事を祈ります🙏
コメント