オランダの運転免許証「Rijbewijs」取得までの記録(2016年7月時点)です。
オランダで運転するには・・・
国際免許証を持っていれば、オランダに入国から185日間は、日本の運転免許証でもオランダで運転が可能のようです。旅行者や短期で滞在する人は半年間はこの方法で問題ありません。
半年以上オランダに滞在して車を運転する人は、日本の免許証からオランダの免許証に書き換える必要があります。
日本の免許(普通車および大型二輪車)はオランダで運転免許の試験を受けずとも書き換えが可能。
オランダで住民登録(BSNナンバーの取得)を済ませた後に、オランダの免許証への書き換えをすることができます。
在蘭日本大使館のサイト→ https://www.nl.emb-japan.go.jp/itpr_ja/r_info.html#menkyo
免許証書き換えの手順
1、日本大使館で日本の運転免許証の翻訳を依頼する。
<必要なもの>
- 日本の運転免許証
- パスポート
→ だいたい1週間ぐらいで翻訳文が出来上がります。(手数料€16)そして再び大使館へ受け取りに行ってきました。
2、CBR(Het Centraal Bureau Rijvaardigheidsbewijzen)のホームページから健康適性チェックを行う。

免許書き換えの方法をネットで検索していたら、市役所で健康証明証明書(Eigen verklaring)を購入する必要があるという情報を得たので、その用紙を求めて市役所に行ったのですが、市役所の人にその用紙はここにはないのでCBRのホームページから申請するように言われました。
オンラインから直接CBRの健康適性チェックが出来るようになっており、健康状態の問診票の項目にチェックを入れて適性検査は終了。問診票は全てオランダ語ですが、問題なければ全てNoにチェック。(申請料:€32、80)
もう紙面ではなくオンラインでの申請形式になっているのかな〜と思います。
※CBRホームページからの申請にはDigIDの入力が必要になります。(DigIDに関しては→こちら)
→ オンライン申請から2日後に健康証明書が届きました。
3、地元の市役所にて免許証書き換えの申請をする。
<必要な書類等>
- CBRからの健康証明書
- 日本の運転免許証
- 大使館で作成してもらった翻訳文(原本)
- パスポート
- 滞在許可証
- 申請料:€38、83 ※申請料は各自治体によって差があるかと思います。
- 証明写真1枚
証明写真の基準が厳しい
写真の顔の大きさが大きすぎる、小さすぎる、眉に髪がかかっているとか、証明写真に関してかなり厳しかったです。パスポートと同じ写真だから大丈夫でしょうと思っても受け付けてもらえず、持参したあらゆる証明写真を見せましたが、全てダメ出しで受け取ってもらえませんでした。
受付の優しいお兄さんに申し訳なさそうに、近くの写真屋を紹介されてそこで証明写真を撮って来るように言われました。
写真うつりが悪く、ものすごく不機嫌な顔の証明写真が出来上がってしまいました。急いでいたけど、撮り直せば良かったと今になって後悔しています・・・
そして写真を持って市役所に戻り、手続き終了。
最後に書き換え申請中の文書、免許証のコピーを渡され担当のお兄さんに笑顔で「これで手続きは終了!!後は僕がバッチリこの書類を提出しておくので、後は手紙が届くのを待っててね!」頼もしいお言葉を頂きました。
※日本の免許証と翻訳文は市役所へ提出しましたが、日本の免許証自体は申請後に日本大使館に返送されます。
(オランダ運転免許証へ切換えた後の日本運転免許証の取扱についてー在蘭日本大使館)
※申請中に運転をする際は、日本の免許証のコピー、書き換え申請中の文書、国際免許証を携帯する必要があります。
→ 申請から約3週間後に、RWD(オランダ運輸・公共事業省担当局)より免許証が出来上がっているので、5営業日後以降に市役所に取りに行くようにとのオランダ語/英語の文書が届く。
4、RWDからの手紙と滞在許可証を持って、市役所へ免許証を取りに行く。
→無事にオランダの運転免許証をゲットしました!
申請から実際にオランダの免許証を手にするまで、だいたい1ヶ月弱でした。これでオランダでも運転することができます^^
日本でもペーパーでしたがので、オランダで運転する機会は全くありませんが、いずれはオランダでも運転に挑戦してみたいです。
しかし免許証の顔写真がカラーではなく、白いので、不機嫌な顔がさらに恐怖を増し、まさにホラー映画の幽霊のようです。
オランダの運転免許は10年間有効です。10年間はこのホラーの顔写真と付き合わないといけません。

その後
RWDから手紙が届いた1週間後に日本大使館から日本の免許証を預かっているので、取りに来るようにとの文書が届きました。なので再々日本大使館へ行ってきました。郵送での返却も可能のようです。
免許証の書き換えの為に、日本大使館には合計で3度も足を運びましたが、免許証の書き換え申請をする予定がある人は、大使館に行く予定があるときに翻訳の依頼はしておいた方が何度も足を運ばなくて済みます。
以上参考までに。
コメント
初めまして。こちらのサイトを参考に免許証の書き換えしております。
当方入国して5年経つので受理してもらえるか不明ですが出来るとこまでやってみようと思います。
とても役に立ちました!ありがとうございます!
20数年前にオランダで免許の書き換えをしました。当時のRIJBEWIJSはカードではなく三つ折りの紙で、免許証用の写真は写真屋さんで撮りましたが、正面から撮ったものはNGとのことで、斜から撮った写真です。1度更新したので結局20年間使用しましたが、更新時は有効期限の日付を上書きしただけなので、写真は20年間変わりませんでした。現在、免許証は紙からカードに代わっているようですが、何やら写真は正面の写真が普通のようです。いつから変わったのでしょう?
以前は紙の免許証だったんですね。Rijbewijsは10年更新なので、その間に変更も多々ありそうですね。
写真の基準がいつ変更されたのかは不明ですが、紙の運転免許証がカード形式に変わったのは2006年のようです!