オランダ冬の家庭料理の定番とも言える「Stamppot(スタンポット)」
冬の定番料理ですが、自分からあんまりスタンポットを食べたいとは思うことはないので、パートナーが食べたいと言った時にのみ我が家では食卓に出てきます。
本当にシンプルなメニューのスタンポットですが、たまに食べるとやっぱり美味しい!寒い冬にぴったりなレシピだと感じます。
スタンポットの作り方を、今更ながら綴ります。
ブーレンコールスタンポット
色んな種類のスタンポットがありますが、我が家でよく作るのは「Boerenkoolstamppot(ブーレンコール・スタンポット)」
ブーレンコールはケールのこと。

材料:2人分
じゃがいも:6〜7個(大きさによる)
Boerenkool(ケール):スーパーで売られている500g袋の半分ぐらい
Rookworst(ウインナー):スタンポットに添える分
Jus(インスタントのソースの素)
バター:ソース用と、マッシュポテト用に適量
牛乳:マッシュポテト用に適量
ナツメグ
塩胡椒
作り方

①大きめの鍋にケールを入れる。

②ケールの上に、適当な大きさに切ったじゃがいもを入れて、柔らかくなるまで茹でる。

③しばらくしてから、ウインナーも入れてさらに茹でる。
ウインナーは温まったら取り出しておく。

※以前は、茹でる前にフライパンで焼いて、少し焼き色をつけたりもしていました。

④茹でている間に、Jusでソース作り。
別の鍋で、ソースの素、バター、水を混ぜて、とろみがつくまで加熱。
⑤じゃがいが柔らかくなったら鍋の水を切る。
⑥滑らかにするために牛乳を少し混ぜ、マッシャーで潰しマッシュポテトにする。(牛乳がない時は、捨てずに残しておいたじゃがいもの茹で汁 or バターなども混ぜたりします。)

※じゃがいもの潰し具合や塩胡椒の味付けはお好みで!我が家では、ナツメグを入れています。
潰すのも結構力が要ります💦
⑦お皿にマッシュポテトを盛っていきます。家では中心に穴をあけドーナツ状に盛ります。半分に切ったウインナーを盛り付け、ソースを窪みに注いで出来上がり!

ウインナーを切って並べたり〜

ウインナーの並び方を変えたり〜

シンプルなレシピだけど、作る度に味・食感が異なり色々と楽しめます。
ソースにひと工夫
普通のブーレンコールスタンポットも美味しいけれど、さらに美味しく食べたいと思い立ってソースをアレンジするようになりました。
ソースに玉ねぎかマッシュルームのみじん切りを混ぜています!
ソースを作る前に、玉ねぎかマッシュルームのみじん切りを炒めます。それから通常の作り方でソースの素・バター・水を加えて、とろみがつくまで加熱。
オニオンパウダーやタイムなど、好みやその日の気分でスパイスを加えたりしても◎

美味しさアップしました!
「また、スタンポットかー」と飽きないように、年々工夫やアイデアを重ねていっています。
もっと進化したスタンポット作っていきたいと思います😼