オランダに来てからほぼ毎日フルーツを欠かさず食べるようになり、1日の食事のスタートは大抵フルーツを口にします。
オランダと言えば・・りんご
オランダを代表する果物といえば「りんご」オランダ語で「appel」

オランダのスーパーに行くと、色んな種類のりんごがあります。日本のりんごと比べると一回り小さく、皮をむかずに丸かじりして食べている人を良く見かけます。

ナッツやドライフルーツも様々な種類が手頃な価格であり、ヨーグルトに混ぜるバリエーションも選べて毎日飽きずに楽しめます!
キウイも安いと500gで€1とか。

バナナ+キウイ+アーモンドミルクの組み合わせでスムージーを作ってみたら美味しかったです!
旬のフルーツ
日本のスーパーで売っている果物と同様にオレンジ、リンゴ、バナナ、キウイ等は年中スーパーの陳列に並んでいますが、時期によっては旬のフルーツもお目にかかれます!
イチゴ「Strawberries」オランダ語「Aardbeien」

春夏が旬のイチゴ。オランダで採れたイチゴは「Hollandse aardbeien」と呼ばれています。形は歪だったりしますが、味は美味しい!
6月中旬頃から、旬のチェリー。「Cherries」はオランダ語で「Kersen」

7月に入ると、桃が登場!

「Peach」はオランダ語で「Perzik」
オランダで売っている桃は、潰れたように平べったい形をしています!
そして秋になると、梨と柿がお目見え。

どちらも日本名と同様に「Nashi」「Kaki」と呼ばれて販売されています。

同じく秋(10・11月)頃、たまに見かける「Mini-Kiwi」
ベビーキウイ、キウイベリー、サルナシの実など色んな名称があるこちらのミニキウイ。
ミニなので、大きさが1つぶが小指の先ぐらい。見慣れた普通のキウイと比べると、とっても小さくて可愛らしい外見です。
真ん中から切ってみると、キウイフルーツそのものと言った感じ。皮は剥く必要がないので、まさに皮なしミニキウイ!
日本では見たことがないので、私にとっては珍しさを感じるフルーツです✨
冬に見かけるのが「Navelsinaasappel」

掌サイズの大きなみかん。マーケットで10個で約€7ぐらいですが、とにかくジューシーで美味しい!
シンプルに切ってそのまま食べても美味しく頂けますが、サラダに入れてもGoodでした。
おへそのようなくぼみがあるのが特徴で、おへそを表す英語の「navel(ネーブル)」が名前の由来となっています。
なのでネーブルオレンジだけど、へそみかんと呼んでいます。笑
とにかく安い
日本では野菜や果物の値段は少々高いのですが、こちらは安い!!
ありがたいことに、日本のだいたい半額ぐらいの価格で手に入ります。

ブルーベリー「bosbessen」、ラズベリー「frambozen」、ぶどう「druiven」
チェリー、マンゴー、桃と全部で合わせて€9
マンゴーも3個で€3

スーパーよりもマーケットの方が美味しい。

そのまま食べても美味しいし、ヨーグルトに入れて食べても美味しいフルーツです。
コメント