オランダからパリへ小旅行 最終日
前日に引き続き、セーヌ川沿いでもピクニックしてきました。
セーヌ川沿いを散歩
「Parc Rives de Seine(パルク・リヴ・ド・セーヌ)」へ。2017年にオープンした新しい緑地エリアのようです。

対岸のシテ島のノートルダム大聖堂が見えます。パリはセーヌ川と街並みがマッチして本当に綺麗な風景が続きます。
セーヌ川沿いの散歩が気持ち良すぎる!最終日、晴れて本当によかったです。

屋外のバイクマシーン。
よく見るとバイクを漕いだらスマホがチャージできるような仕組みになっていました!
観光がてらに良い運動ができそうです。

川沿いにはカフェや子供が遊べるブランコなどの遊具もあり、スポーツしたりリラックスもできる大人から子供まで楽しめる空間でした。
セーヌ川沿いをピクニック
そしてしばらく歩くと、お目当のピクニックスペースに到着。

ランチに調達してきたのは、昨日閉まっていた近くの惣菜屋さんで美味しそうなチキンです!
2日目にノートルダム大聖堂を観光した時に、橋から見かけた場所。まさにピクニックのために使って下さいとテーブルやイスが川沿いに整備されています。
目の前にはお城のような綺麗な建造物。なんとも優雅で素晴らしいスポットです。
お昼頃には多くの人がテイクアウトしたランチを食べたり、読書したり、芝生の上では日向ぼっこして過ごしていました。
ランチの後は、1時間ぐらい芝生の上でお昼寝してきました。数日前とは打って変わって、よく晴れて日差しが眩しくて日向にいると汗ばむほど暑かったです。そして少し焼けた〜
川沿いの大きな遊歩道にはランニングやサイクリングをしている人もたくさん。セーヌ川沿いだったら、どこまででも走れそうな気がしますね!

橋巡りと散歩
お昼寝の後は、川沿いを再びお散歩。

ランニングと同様で、セーヌ川沿いなら、どこまででも歩けそうな気がする〜!
どこまででもずっと歩いて行きたかったけれど、荷物も持っていた上に北駅に戻らないと行けなかったので時間が許す限り全力での散歩。

Conciergerie(コンシェルジュリー)かつては牢獄だった建物のようです。
そして散歩しているといくつもの橋がかかっているのを目にしますが、それぞれ特徴があったり個性的でした。

Pont au Change(シャンジュ橋)は、橋の上に彫金師、両替商が店を構えていたためシャンジュ橋と呼ばれるようになったようです。橋には皇帝ナポレオンの頭文字Nの文字が刻まれています。


フランス語で「新しい橋」という意味のポン=ヌフ橋ですが、16〜17世紀にかけて建設されたものでありパリに現存する最古の橋です。
3つの橋をみましたが、パリ市内の中央を流れるセーヌ川。右岸と左岸を結ぶ橋はパリ市内に37本あるそうです。
セーヌ川沿いを散歩しながら、パリの橋巡りも楽しそう。橋巡りなら歩くよりクルーズ船の方が効率良いかな。

遠くにエッフェル塔が見えました。
セーヌ川にそって伸びる長い公園「Parc Rives de Seine(パルク・リヴ・ド・セーヌ)」
散歩したエリアは、下記の地図の辺り。またパリに訪れたら、ピクニックや散歩を楽しみたいです。
短い日数でしたが、非日常が味わえたパリ小旅行。
今回の旅の1番の思い出は、ピクニックとエッフェル塔のシャンパンフラッシュかな^^♪
旅行行くと歩きすぎて疲れる事が多々あるけれど、今回はピクニックをメインにのんびりとした時間を大いにすごせました。
多くの観光地を過密スケジュールでまわる旅程より、ここ最近では旅先でも何もせずにリラックスした時間を過ごしたりとのんびりなスケジュール傾向になっている気がします。
何も買っていないけれど、ウィンドウショッピングも楽しめました!

当初はディズニーランドに行ってみようと思い立って決めたパリ旅行でしたが、すっかりディズニーランドの目的を忘れて普通に観光していました。ディズニーランドはまた次回!