イタリア・ローマで味わった美味しいオススメのグルメ録です。
イタリア料理といえばピザやパスタ。日本でも気軽に食べられているグルメにあふれていますが、現地で味わう本場のグルメは格別でした。
今までの人生で食べた中でNo.1とも言えるジェラートとピザと出会い、ピザをたらふく食べた最高のグルメ旅となりました^^
ローマ風ピッツァ
ピッツァと一言でいっても、地域によって色んな種類があるのがイタリアのピザ。
ローマ風ピッツァは、生地が薄くてパリパリした食感が特徴。
地元イタリア人オススメしてくれた2件のリストランテで、食べたローマ風ピッツァがこちら。
Al Cavallino Bianco

「ナスとトマトのピッツァ」
ピザはカットされていないので、ナイフとフォークで切って食べていきます。
レストランの席の近くで、ピザ職人が生地を捏ねて釜で焼いていた出来立て熱々のピザ。お皿いっぱいに広がる大きなピザで、生地は薄くてクリスピー。カリッとした食感が美味しかったです。
大きいので1人で食べきれるかなぁと思いますが、薄生地なので意外とペロリと食べれてしまいました。
ピッツァのメニューを見ているとトッピングの種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまうほどでした。
住所:Via Emanuele Filiberto, 27, 00185 Roma RM, Italy
営業時間:月 ー日曜日 12:00〜15:30、19:00〜24:00
水曜日ー定休
Ristorante Nuovo Canestro

テルミニ駅近くの小さなローカルのリストランテ。
お皿から余裕ではみ出ている大きなピザ!
トッピングはトマトソースにチーズとシンプルなだけれど、本場で食べるピザの味はやっぱり最高♪
焼きすぎちゃったのかな?端っこは真っ黒になっていますが・・・美味しいから気にしない!

①左上:リストランテの出入り口 /②右上:モッツァレラチーズ&生ハム
③左下:リモンチェッロ /④右下:マッシュルームのピザ(これもすごく美味しかった!)
リストランテの外見は古そうですが、ピザは最高&店員さんの接客も良かったです。(ネットではサービスが悪いとか書かれているのを見たりしますが、小さなリストランテに求め過ぎてもね)
こんなに大きくて美味しいピザが、1枚€6か€7ぐらいなんで安い。近所の人などがピザをオーダーして持ち帰っているのを見かけました。私も出来ることならオランダにも持って帰りたい〜と思ったり。
駅近くなのでぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所:Via Cairoli, 62, 00185 Roma RM, Italy
営業時間:毎日 12:30−15:00、19:30-22:30
気軽にピザを食べ歩き♪
リストランテで食べるのもあり、テイクアウトのお店で購入して公園のベンチに座って食べるのもあり。色んな形や味や食べ方があるピッツァ。
観光の合間にピッツァを食べるなら、ローマならではのストリートフードがオススメ。
Pizza al Taglio(ピッツァ・アル・ターリオ)の切り売りピッツァ
「Pizza al Taglio(ピッツァ・アル・ターリオ)」とは切り売りピザのこと。ローマの街を歩いていると数多くの切り売りピザ屋さんを見かけます。

訪れたのはローマ・テルミニ駅のお隣の「Mercato Centrale Roma(メルカート チェントラーレ ローマ)」の切り売りピッツァ屋さん。
切り売りピザの特徴は、ピッツァは全てグラム単位の量り売りなので自分の好きな量だけ買うことができます。
見るからに美味しそうなピザがこんなにもたくさん並んでいると、思わず引き寄せられてしまいます。
買う時は、どのくらいの分量か、温め直すか聞かれます。

温めてもらいフードコートで食べました。
自分の好きな量だけ買えるので少食の人も食べきれない という心配もなく、また色んなテイストを友人とシェアしながら食べれるのも嬉しいですね。
Trapizzino/ピッツァサンドイッチ
「Trapizzino(トラピッツィーノ)」とはローマで生まれたピザ+サンドイッチのコラボ=ピザサンドイッチのことです。

三角形のピザ生地に具材(ローマの郷土煮込み料理)がたっぷり挟まっています。
上記写真のピッツァサンドイッチの手前はタコが入った煮物、後ろは牛の煮込みです。
外はサクサクの中はふんわりとして、厚めの生地がカリッと香ばしくて美味しかったです。
ピザであり、サンドイッチでもあるトラピッツィーノはこんなにボリュームたっぷりで1つ€3.50という値段。
とてもお手軽で食べ応えのあるストリートフードです。
切り売りピザやピザサンドイッチは食べ歩きも出来るので、ローマ観光のお供にピッタリです。ローマの街を歩けば至る所で目にする「Pizza(ピッツァ)」の文字とお店。ぜひぜひローマで自分のお気に入りのピッツァ屋さんを見つけてみてください^^
Gelato/ジェラート
ローマ滞在で毎日のように食べたジェラート。その中でオススメの3店です。イタリア語でジェラート屋さんは「Gelateria(ジェラテリア)」と言います。
Ice cream & Co

ここで最高のマンゴーと出会いました。
たまたま立ち寄ったお店ですが、大当たり。私の好きなフレーバーはマンゴーなので、アイスクリームを食べる時よくマンゴーを選ぶんですが、ここのマンゴーは今まで食べた中で最高のマンゴージェラートでした!
1口食べてビックリ。マンゴーが果物のそのまんまの自然でフレッシュな味!そしてクリーミーでコクもあります。マンゴー好きなら、絶対に食べて欲しいです。レモンもスッキリと爽やかな味わい。少し小さめなカップですが、それでも心が満たされる味でした。
地元のお客さんがチラッとやってきている様子でした。

主要観光地から離れているので、足を伸ばしてでも食べたいオススメのジェラート店です!
Gelateria Giolitti
ローマ内でとても有名な老舗のジェラート屋さん「Geilitti(ジョリッティ)」
超人気店なだけありジェラート売り場は混雑していますが、ローマに来たなら絶対に食べたいジェラート!

ショーケース内にはたくさんのフレーバーが並び、どれにしようか迷ってしまいそうになります。私はピスタチオ・マンゴー・チョコチップの3種類を食べました。
ジェラートの味は、噂通りとても美味しいです!(マンゴーはIce Cream & Coがやっぱりベスト)
コーンの上にたっぷりのジェラートでお腹いっぱいになりました。実際に行って食べてみると、大人気の理由がよーく分かりました。値段も安いのに美味しくて量もたっぷりと大満足のジェラートでした。
ちょっと分かりづらい場所ですが、お店に近ずくにつれてジェラートを片手に歩いている人が増えて、一際人混みが多い所なのですぐに分かると思います。
Gelateria Giolitti
Ciampini Roma
1900年からオープンしている老舗カフェのジェラートです。スペイン広場の近くです。

ミックスベリー&チョコチッップ/マロングラッセ(粒入り)&ココナッツ
オススメはフレッシュな味わいのミックスベリーとマロングラッセ!店内にはなんと日本語のメニューがありました。
ジェラートをカップに盛ってもらっている時、店員さんに「Panna(パンナ)?」と聞かれたりします。
パンナとは生クリームのことで、「ジェラートの上に生クリームのせる?」と訪ねているのですが、そのまんまのジェラートが食べたかったので、私は生クリームのせは試しておりません〜。
ジェラートに生クリームとは欲張りな組み合わせ。お腹に余裕があれば試してみてください
Ciampini Roma
ピッツァと同じく、ジェラテリアも街の至る所にあるので、自分のお気に入りを探してみてください。
ローマのグルメ録。お次は、パスタ・スップリ・ティラミス。
コメント